ついに発表
しつもんカンファレンス2019の
スタッフが決まった今日この頃。
今年も僕は
しつもんカンファレンスのスタッフに選ばれましたので
これで正式に
【非公式】しつもんカンファレンス2019スタッフブログ
というタイトルを名乗ることができるので
僕としては一安心です。
それはさておき
実はですね
スピーカーと質問家も発表されてましたー
こちらです
↓
ノしつもんカンファレンス2019 in OKINAWAに登壇する、スピーカーおよび質問家をここで紹介していきます。 *順次追加していきます。 スピーカー ハートリー 明子 2006年9月、 語学留学のため、カナダ・バンクーバーへ単身渡る。 翌年、バンクーバーのバス停で、カナダ人男性と運命的な出逢いの末、電撃結婚。 その後、バンクーバーに本拠地を移し、在バンクーバー日本国総領事館に約7年従事する。 現在は、日本とカナダ両サイドの社会経験を生かし、グローバルな視点で見た日本人女子達へ"もっと欲張りになって、本当に心が満たされる生き方"を実践してもらうことをミッションとした、グローバルな愛され女子育成プロジェクト「E-LOVE LEARNING」を通して、世界中の女性達の幸せのために日々邁進中。 女性にとって、一生を左右する最愛のパートナーとの出会いを引き寄せる方法論はもちろん、行動心理学とコーチングの理論をベースに、一人一人の「QOL Quality of Life」を高めていくライフスタイルを提案。著名人のバンクーバー講演会主催や、グローバルに活躍したい方々を応援するための出逢いの場を提供する活動にも力をいれている。 高坂 翔輔 フィンランド教育専門ツアーコーディネーター フィンランド教育専門ツアーコーディネーター、魔法の質問認定講師。 2014年からフィンランドの教育機関や生活を見学するツアーを始め、これまでに100名以上の方と共にフィンランドに渡航している。 現在、質問力について研究を重ねるため、フィンランドへの移住準備中。 宗像 誉支夫 発酵、陶器、パン、デモクラティックスクール、出版、発酵研究所と順調に進化し続けるパン屋を営んでいます。 人生は「学び合う共演だ!」と確信が深まる日々を過ごしています。どんなテーマでのお話になるのか楽しみにしています。 高橋 朋宏 編集者 株式会社ブックオリティ代表取締役。 編集者として手がけた『人生がときめく片づけの魔法』が世界的ヒットに。
スピーカーや質問家は
順次追加されていくみたいなんで
今後も楽しみですね。
登壇者を見て驚く
登壇者の方々を見てたら
何か見覚えのある人がいるなぁ
って思ってたら
僕が載ってるじゃないですか!?
↓こんな感じで
新保 善也
温熱士
https://yoshibay7.com/
海水温熱と魔法の質問で心と身体を温める活動を行っている。
沖縄発祥の民間療法である海水温熱を全国にお届けする「温熱キャラバン」を展開中。
自分の活動を通して、家族一人ひとりにとって一番安心できる場所としてあり続ける
温かい家庭を築いていきたいと願っている。
思わず
僕が登壇者のひとり?
って驚いてました。
まだ
スピーカーなのか
しつもん家なのか
わかりませんが
どっちになったとしても良いように
準備しておかないとなぁ
もししつもん家の方だったら
最近は海水温熱のことばかりで
しつもんの方は・・・
な感じだけど
本番まではまだ時間があるので
しつもんの極意を思い出すために
10月に山形行こうかなぁ
もし魔法の質問の極意を知りたい方がいたら
こちらがおすすめです
10年以上活動してきて、集大成の講座を開催します。新しいカタチの認定講師養成講座です。
そんなわけで
今年の僕はスタッフとしてだけでなく
登壇者としても関わることになりました
*お知り合いの学生さんにシェアお願いします。 マツダミヒロです。 大学の頃 「もっと世の中のことを知れたらいいな」そんな想いがありました。 そうすれば、 生き方の幅も広がるし、 就職や働くことについて もっと真剣に考えたかもしれません。 そんな想いから、 学生の皆さんを「しつもんカンファレンスにご招待」したいと思います。 しつもんカンファレンスとは? →詳細はこちら それぞれの業界の専門家同士がディスカッションして、 あなたへの活動のヒントとなるエッセンスをお伝えします。 それぞれが75分の濃い時間になることは間違いありません。 2019年のしつもんカンファレンスは ビジネス経営からマーケティング、 ライフスタイル、恋愛、子育てなど幅広い分野で 約30のテーマでお届けします。 30のテーマの詳細は →こちら これらの話を直接聞くことで、 きっとこれからの人生が変化していくと思います。 昨年参加の学生さんの声はこちら 【日時】 2019年11月9日(土)13:00−21:00 11月10日(日)9:00−17:30 【場所】 万国津梁館(沖縄サミットが行われた場所です) 〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬1792 【募集対象者】 大学生 【参加費用】 88,000円→無料で参加ご招待 (会場までの交通費や宿泊はご自身で手配負担お願いします) 【招待人数】 20名 【応募締め切り】 2018年8月31日(9月9日に発表します) 大人の方で参加したい方はこちら 【主催】マツダミヒロ事務所株式会社 一般財団法人しつもん財団
♦お店情報はこちら【海水温熱サロン海と風】
♦海水温熱の本を出版しました【電子書籍】
♦海水温熱サロン海と風のご予約はこちら【LINE】
♦Twitter始めました【温熱士 新保善也】
♦海水温熱のLINEスタンプ作りました【LINEスタンプ】
♥新保善也(よしべー)【自己紹介】
♥無料ニュースレター【温熱キャラバン】
♥FBページ【新保善也】